2016年8月2日火曜日

日本で唯一現存する氷河が立山に♪


2012年4月

立山御前沢(ごぜんさわ)雪渓

剱岳三ノ窓(さんのまど)雪渓・小窓(こまど)雪渓が

日本に現存する氷河であると

学術的に認められました。

これまで氷河日本に存在しないと言われてきました。

しかし立山連峰には

厚い氷体を持つ万年雪が存在します。

そこで富山県立山カルデラ砂防博物館

研究チームが

立山連峰の万年雪の中に

現存する氷河が存在しないか

2009年より確認調査を始めました!



そもそも万年雪氷河の違いって・・・

どちらも空から降ってきた雪が

起源となるのは変わりないのですが

大きな違い

表面を覆う積雪の下にある「氷体」部分が

ゆっくりとでも「流動しているか、していないか」です。

また氷体が流動することにより

氷河の表面にはクレバス(深い割れ目)や

ムーラン(円筒形の穴)といった独特の形態が見られます。

さらに氷体が流動するには30メートル以上の厚さが必要なんです。

これほどまでの厚さに成長するには

年以上の時間がかかるそうですよ。

氷河は長生きなんですね

万年雪だと猛暑や多雨の年には

消えてしまうことがありますもんね。


氷河の存在を証明するかのように

ここ立山には氷河地形が存在しています。

雄山山頂直下に

スプーンですくったような地があります。

氷河によって形成された圏谷カール)です。

山崎圏谷(山崎カール)
またこの山崎カール内には

二つの方向の氷河で削られて柱状に残った岩峰

ローソク岩」もみられます

写真中央よりやや右上・山崎圏谷のローソク岩

また室堂ターミナルから室堂山展望台へと

至る登山道に

よく見られるのが羊背岩(ようはいがん)!

氷河が移動するときに

岩盤が研磨されたように削られ

小さな凸凹が並ぶものです。

漢字でもわかる通り

羊の背のような形をしているのが特徴です!

また岩石の表面に氷河が動くときにできた

すり傷が残っているものも

見られるんですよ


このことからも「立山に氷河が現存する」

ということがわかりますよね


昨日から始まった

立山・山の日Weekイベントでは

8/1~8/11までの期間限定で

氷河の展示を行っています!

立山の主峰・雄山東面の御前沢圏谷に現存する

氷河の一部ですよ~


近くにあるのに見に行くことがなかなか難しい氷河!

なんて貴重な!!!

室堂ターミナルに隣接する

立山自然保護センター1

入ってすぐ正面に特設ブースがあります!

実際の氷河調査の様子を

大スクリーンの映像でご覧いただくことができますよ


採取した氷河は冷凍ケースに

に保管されています!


近付いてよく見てみると

表面には気泡が見られます!

これは氷河が形成された頃(約500年~600年前)の

空気が含まれているからなんです

その頃日本は何時代???

もしかすると・・・

富山城主の佐々成政

同じ空気を吸っていたかもしれないですよ~(笑)

なんだかロマンがありますねぇ・・・


貴重な氷河が見られるのは

!!!

立山自然保護センターへお立ち寄りください



立山ガール ⛄とも⛄