2018年7月31日火曜日

✨告知✨ 今年も「山の日」にやります!あんなことこんなこと!

今日は久しぶりに午後からは雨が降る予報ですが
まだまだ晴れている室堂です。

雲の様子が夏らしいです
園地ではまだまだ高山植物のお花ざかり

8月11日は国民の祝日「山の日」です!  「山の日」とは、2014年に「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨で制定され、2016年からスタートしたお休みです。今年はいよいよ3年目!

立山黒部アルペンルートでも2016年以降、「山の日」に合わせて様々なイベントを実施してきましたが、年々内容も増え充実してきています。

そんな「山の日」の前後8月8日~12日の期間で
をビッグに開催いたします!

今年は3つの大きなテーマ毎に様々なコンテンツを用意して皆様をお迎えするつもりです。そのテーマとは・・・

① 見る
② 体験する
③ 食べる

👉「見る」テーマ
では、富山に数いるご当地キャラクターが登場し各地の魅力発信を行ったり、地元立山の芦峅寺に伝わる「立山権現太鼓」や「立山の舞」を披露します。

「立山の舞」とは、岩峅寺の雄山神社前立社壇で、11月3日の例大祭という大祭時に少女巫女によって奉納される稚児舞です。1982年に国の重要無形民俗文化財に指定された由緒ある舞です。これを特別に立山の主峰である雄山頂上 峰本社へ向かって奉納披露いたします
※雄山神社は立山エリアに3つあります。
雄山山頂の立山頂上 峰本社
芦峅寺の芦峅中宮 祈願殿
岩峅寺の前立社壇

雄山峰本社を臨み奉納される「立山の舞」

また、個人的にオススメしたいのが、ご存知ない方の多い「立山曼荼羅」(立山信仰布教のために作成されたもの)を特別に絵解き解説するイベントです。日本三大霊山の1つである立山の信仰の歴史を知ることが出来る貴重な機会です。

開山縁起と立山地獄、極楽浄土を描いた立山曼荼羅

👉「体験する」テーマ
では、目玉企画とも言える、芦峅寺に伝わる立山御符や御符デザインのバッチ作り体験ができちゃいます。立山牛王印という、開山縁起の白鷹と熊を図案化した御符が有名なので、見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれないですね。

バッチは剱岳で見つかった錫杖デザインも!

ご自身で御符を刷れるチャンスなんてないですよね・・・


他にも地元新聞再生紙を利用した縁筆(鉛筆)ワークショップもあり、夏休みの宿題にももってこいです。ちなみにこちらの参加費の一部はネパールの子供達に寄付されるチャリティ側面もあります。



👉「食べる」テーマ
では地元芦峅寺の郷土料理から、江戸時代に立山登拝する人へ宿坊で出された精進料理である「つぼ煮」と、ヨモギを餅粉と混ぜて焼いた「やきつけ」を食すことができます!!

つぼ煮です

やきつけは黒く見えますがヨモギ入り

個人的に楽しみで嬉しいのは、立山と友好の深いネパールに関するコンテンツがいくつか含まれていることです。山岳のスペシャリストを多く有するネパールからは、アドバイザー的な役割で、登山道整備などに力を貸して下さるシェルパの方がいらしたり、芦峅寺の小学校は、エベレスト登頂の基地となるクムジュン村小学校と姉妹提携をしていたりもします。

今年の山の日ウィークでは、ネパール歌手のスンダリミカさんのミニライブがあったり、ネパール雑貨の販売も行われる予定です!

盛りだくさんの「山の日ウィーク」毎日のイベント内容、スケジュールは👉こちらからご確認ください!


たくさんのみなさまのお越しをお待ちしております💛

Seedless (シードレス)