10月15日
この日は朝から
見事に快晴
| 室堂ターミナル屋上展望台 am8:30 |
この天気
とこの景色
には
ここにいた皆さんが
笑顔
なれたんじゃないでしょうか
この景色をぜひ、
たくさんの方に見て頂きたい!!
そう思ってしまう、立山連峰の美しさ。
少しでもこの感動が伝われば。。。
と
ついついカメラ
に
夢中になってしまいました。(笑)
この日に撮影した写真は
100枚以上。
どこをどう撮っても景色がキレイだから
カメラの腕がないわたしの撮影でも
全部キレイに映るんですよね~❤(笑)
100枚以上。
どこをどう撮っても景色がキレイだから
カメラの腕がないわたしの撮影でも
全部キレイに映るんですよね~❤(笑)
だから・・・
写真を選ぶのが大変~~
ってことで
厳選しきれないのでもう。。。
見て頂きたい写真
全部載せちゃいますねっ❤(笑)
全部載せちゃいますねっ❤(笑)
| 室堂ターミナル展望台から散策路へ |
| ツルツルに凍っている散策路 |
| 正面には真っ白の立山 |
| 室堂平から望む剱岳 |
| 別山乗越(剱御前小舎) |
| 別山 |
| 真砂岳 |
| 富士の折立 |
| 雄山山頂 |
| 富士の折立~雄山 |
| 浄土山 |
見てのとおり

180度パノラマが
楽しめました

| 玉殿の湧水周辺 |
| 立山がくっきり~!! |
わたしのテンションが
完全にあがってしまっているのが
伝わっているんじゃないでしょうか?❤(笑)
| 毎朝、書いていますよ~★要チェック!! |
この日は、風がほとんどなくて
天気も良かったのですが・・・
散策路は凍っていてツルツルでした!!
室堂ターミナル屋上展望台から外
散策路は全面
自然のスケートリンク状態だった為・・・
散策路は全面
自然のスケートリンク状態だった為・・・
簡易アイゼン(アイススパイク)を装着しました。
| これを靴に装着しますよ~ |
これで一安心❤
| 装着完了!! |
中には本当にスケート遊びを
楽しんでいる方もおられましたが・・・(笑)
| 玉殿の湧水周辺 |
ケガだけはしないように。。。
みなさん、どうぞお気を付けくださいね!
| 真っ白な室堂平 |
さぁ、
そしてわたしは・・・
そしてわたしは・・・
| 室堂ターミナルより一ノ越方面 |
室堂平を散策してきましたよっ!
| 室堂山荘前より |
| 室堂山荘から望む雄山 |
| 室堂山荘 |
| 室堂山荘周辺より |
| ホテル立山 |
| 室堂平 |
| 室堂平から望む大日連山 |
| 岩の影に張った氷 |
| 室堂平広場から見る、みくりが池 |
| 奥に見える富山平野 |
| 望遠レンズで見えた富山平野 |
| 植物にも氷が・・・ |
| みくりが池 |
| みくりが池温泉周辺より望む大日岳方面 |
| みくりが池温泉 |
| みくりが池の水面に映る立山 |
| ビュースポット |
| みくりが池に映る浄土山 |
| ハート❤みくりっ。 |
| エンマ台から望む剱岳 |
| エンマ台 |
| エンマ台から眺める地獄谷 |
| エンマ台周辺からの景色 |
| りんどう池周辺 |
| エンマ台周辺から見る雷鳥荘 |
| 地獄谷も真っ白 |
| みくりが池温泉の屋根雪が落ちそう・・・! |
| みくりが池から見る雄山と浄土山 |
立山はすでに冬です。
ここ数日、すごく天気も良いので
毎朝たくさんの方が室堂に来られますが・・・
朝晩はとくに冷え込み、足元は滑りますので
散策に出られる方は温かい服装と
滑らない靴の準備をお願い致します。
また、立山は3.000m級の高山です。
この時期の登山には
冬山装備が必要です。
室堂平は晴れていても・・・
少し、山を登ると急に強く冷たい風が吹き荒れ
視界がなくなることもあります。
安易に軽装で登られる方の事故や遭難、救助が
連日のように出ています・・・
冬山装備がない方の登山は
ご遠慮いただいておりますので
十分な準備と計画をお願い致します。
山ガール WAKANA
(10月15日 撮影
)