本日、室堂11:00
天気 曇り☁ 気温14℃ 風速8m/s
雨のおかげか先日より暖かく感じます
昨日雄山~別山(巻き道)を縦走して来ましたーー
| ”雷鳥沢キャンプ場”もテントがカラフル~★★★★ |
| お盆も終盤に差し掛かり 登山道もピーク時より空いています |
一ノ越までの登山道は
まだ雪道が2箇所残っています

| 一ノ越から見る景色、穂高連峰・薬師岳・笠ヶ岳もクッキリ!! |
| 室堂平も青々として景色はバツグンです★ |
| ひんやりした風が心地良い~(*^^)v |
| イワギキョウも元気に咲いています✿ |
| ”剱岳”が見えます!!何度見てもカッコいい★ |
| ”雄山神社”に到着しました~(*^^)v |
やはりこの日は帰られる方が多かったのか
山の上は空いています
イエ-イ
| 初めて”大汝山3015m”の上に立ちました!! |
一人しか立てないので
よいしょッッと登ります
後ろを振り返るのは足がすくみますが
みくりが池などが見えて絶景~

| ”大汝休憩所”の営業中にやっと来れました~❤ |
| 映画”春を背負って”の撮影場所として使われ 写真やサインが展示されていました~ |
| ”菫小屋”の看板もそのまま残ってました(*^□^*)/ |
中は音楽が流れ雲の上のカフェのよう~

映画に出てくる豊川悦司の雰囲気を漂わす
お兄さんがおりました(゜□゜)!!
| お兄さんいわく今日のココアは”フランス風” |
ココアに少しシナモンが入っており
クッキーもハーブのような味がしました
まさにおされ~~~
な山の上のカフェ

| 今度は”富士ノ折立”を目指します |
| 山頂は雲が幻想的でした★ |
| 今から向かう”真砂岳”方面は雲の中~ |
| 時々ガスが抜け、”黒部ダム”見えました!! |
| ”内蔵助カール” 8月中旬なのにこの雪の量…さすが万年雪!! |
| ”雄山神社”を過ぎてから登山道沿いにた~~~くさん トウヤクリンドウが咲いています✿ |
| 写真では分かりにくいでしょうか… |
白く点々と見えるのはぜ~~~んぶ
トウヤクリンドウ

今が見頃ではないでしょうか~
| ”内蔵助山荘”にも寄ってみました |
| 登山道から少し外れ静か~な雰囲気でのんびりさせてくれます |
| なんといっても”日本最古の氷河”内蔵助カールが 目の前に見える絶景ポイント!! |
そして後立山連峰がどどんと間近に見え
御来光
などの絶景が望める
最高の山小屋
| ”別山”も間近に見えますよ~ |
| ”別山”頂上と”巻き道”との分岐点 ”剱岳”は雲の中~☁☁ |
| ”剱御前小舎”を通り過ぎ”雷鳥坂”へ |
お花がたくさん咲いていました~(*^U^*)✿
| クリンとした花がかわいいミヤマホツツジ |
| ミヤマリンドウの群生 |
| コバイケイソウがニョッキニョキ! |
| ウラジロナナカマドに実がなっています |
| なんと雪解けが一番遅かったところにハクサンイチゲが!! |
この時期にハクサンイチゲが
見れるなんて貴重です(゜0゜)
| 室堂平ではほとんどが綿毛のチングルマ ”雷鳥坂”ではまだお花が見られます(*^_^*) |
| お花も緑色のバイケイソウ |
| 葉っぱがウサギの耳の形をしたウサギギクも沢山! |
最後はお花を楽しみながら
雷鳥沢キャンプ場まで
戻ってきました~

| リンドウ池は雪が融け、とてもきれいな真っ青な色 |
| 室堂平も秋のお花でいっぱいです! |
タテヤマリンドウとミヤマリンドウが
たくさん咲いています✿✿
| 室堂ターミナルを直ぐ出たところにはウメバチソウの群生が✿ |
山は秋の気配になってきました

お天気が良いと汗ばみますが
雲
や風
があるとひんや~りします
防寒対策をお忘れなく
お出かけください

山Girl ☀くるみ☀
○●今回の行程●○
室堂ターミナル7:58出発→雄山神社9:10
→大汝休憩所出発9:52→剱御前小舎11:54→室堂ターミナル13:40
(合計約5時間40分※休憩含む)
一般的なコースタイムは6時間50分です
山Girl ☀くるみ☀