2016年9月14日水曜日

室堂平にライチョウの大群ッ!?


最近は室堂平を散策していても

なかなかライチョウさん(に出逢えません。

繁殖期の5月~6月頃には散策に出掛けるたび

のように

愛らしい姿を見せてくれていたのに・・・

立山のライチョウさん!

「一体どこへ行ってしまったのー


6月下旬~7月上旬にかけて

一斉に孵化したライチョウのヒナたち

お母さんの周りをヨチヨチと歩き回っていた頃から

早いもので、約2ヶ月たちました!

しばらく見かけていなかったのですが・・・

大きく成長したかなぁ


先日、室堂観光案内所にいると

自然保護センターの職員さんが興奮した様子で

「室堂山に向かう分岐付近にライチョウが20羽くらい、いるらしいぞーッ」っと

教えてくれました

さっそくカメラを片手に出掛けてみると・・・

同じ方向を見つめる人々の姿が



20羽のライチョウさんはどこッ

っと目を凝らして探してみると・・・

・・・


一眼レフのカメラを最大限、拡大して撮影したこの写真(笑)

でもこの写真には5羽のライチョウさんが隠れているんですよ~

見つけられましたか



正解はこちら

是非、拡大して探してみてくださいね



自然保護センターの職員さんによると

この日は合計で24羽のライチョウ

同じスペースで採食をしていたようです

ただでさえ最近はなかなかライチョウを見かけないのに

今の時期にこれだけの数のライチョウが

一堂に会する場面はとっても珍しいですよね

24羽の内訳としては

ヒナを連れた4つの家族

オス3羽であったそうです


今の時期、ライチョウのお母さんはまだまだ子育て

ただ、ヒナの体はもう大きく成長して

ヒナだけをみると成鳥とさほど変わりはありません。

お母さんと比べるとまだ少し小さいようですが・・・


9月6日に天狗平で出会った三兄弟(姉妹?)

ではなぜ最近(8月、9月)はライチョウの姿を見るのが難しいのでしょうか・・・

5月~6月頃に室堂平でよくライチョウを見かける理由は

ちょうどその頃、ライチョウはなわばりを形成して

なわばり内で過ごすことが多いからです

この期間は「昨日見た場所に今日もいる

ということが多いのだそうです

また繁殖期を迎えるとオスは

自分のなわばりに入ってくるオス外敵がいないかどうか

周囲を見渡しやすい岩の上などで見張りをします

その姿をわたしたち人間はよく目撃することが出来たのです。


一方、ヒナが孵るとオスはなわばりの見張りに立たなくなり

子育てにも参加しません

またその直後にオスは秋羽換羽するため

目立つ場所にはなかなか現れなくなるのだそうです。

ヒナを連れたメスは最初こそ

なわばり近くで採食をするものの

ヒナが成長すると、長距離の移動が可能になり

餌を求めてあちこちと動き回るんだそうです


だから繁殖期と比べるとなかなかライチョウ

見られないと感じてしまうんですね・・・

そんなときこそ、偶然ライチョウさんに

出逢えた瞬間の喜びは大きいですよね

これから立山は、そして厳しいを迎えます。

ライチョウは厳冬期には再び群れを形成して生活をします。

室堂平の積雪量は平均79メートル

室堂平の風衝地帯にわずかに現れる植物を餌にしたり

弥陀ヶ原~称名峡谷まで移動して採食をするそうです。

風をまともに受ける斜面で、ほとんど積雪がみられない場所




今年誕生したヒナたちが

無事に厳しい立山を越えることが出来ますように


📷9月9日撮影


立山ガール ⛄とも⛄