~

美女平

~
『美女平駅からブナ坂にかけては
呼ばれていますが
美女平から大観台までの300ヘクタールには
幹廻り6m以上の巨木が
147本
もあり
中には8m~9mのものまであるんですっ!
『タテヤマスギ』は主に富山県東部の高地に
自生する天然性スギの総称で、この一帯は国内でも数少ない
天然性スギ巨木の集団的生育地なんですよぉ

この森は・・・
豪雪に耐えて育った個性的な形をした立山杉
と
樹齢200年を超える
ブナの巨木などを
一度に見ることができる貴重なスポットなんですっ

そして、『美女平』は
『日本の森100選』、『森の巨人100選』、
『森林浴の森100選』、『歩きたくなる道500選』
にも選ばれた地なんですっ

タテヤマスギ巨木の
案内看板が置いてあります
![]() |
タテヤマスギ巨木の案内看板 |
案内看板には、公募により名前がつけられた
代表的な10本の立山杉
の
名前と、生育地が示されているので
散策に行く前に要チェ-----ック!!!!!


今回、わたしは
美女平遊歩道コースの
内回りコース、中回りコースを歩き。。。
美女平駅から外に出ると・・・
すぐ目の前に立っているのが
『美女杉』です!!
『美女杉』 |
美女杉には、立山開山の佐伯有頼と
その婚約者との縁結び伝説が伝えられていて
佐伯有頼に会いたい一心でこの山
有頼に会いに行ったが・・・
すぐにつき帰されてしまった女性がここで
『美しき 雄山の杉よ 心あらば
わがひよかなる祈り ききしや』
と唱えたと言われていて・・・
その祈りが届き
のちに有頼の妻となったことから
ここには・・・
その祈りを三度唱えると
男女問わず
その恋は叶う
と言われています!!
なので・・
三度唱えてから出発しましたぁ--------!!!!!(笑)
美女平駅から歩いてすぐ
『ようこそ、美女平へ
言わんばかりに立っているのが
『出迎え杉』です。
①出迎え杉 写真を撮り忘れっちゃったので・・・ これは、7月の写真です。。。(^_^;) (笑) |
ゆっくり観察してみるのもイイですねっ
そして
遊歩道コースの内回りコースに入って行くと
歩いて15分ほどのところに立っているのが
『不老樹』です。
![]() |
④不老樹 |
わたしと比べると
その大きさがわかりますよね。。。(笑)
ここからさらに奥へと進むと・・・
内回りコースと中回りコースの分岐点近くに
おもしろい形をした樹木
がたくさんありましたっ!!
まるで、
木のトンネル~~!!

![]() |
思わず。。。入っちゃいました(笑)♪ |
なんだか子どもになったみたいに
ついついはしゃいでしまう・・・
そんな場所です。。
『不老樹』から。。。10分ほど歩いたところ
中回りコースに進んでいくと
見えてくるのが
『天涯スギ』です!!
![]() |
⑥天涯スギ |
見る方向によって
全然違った形に見えるのが
おもしろいところ~♪♪
そして、中回りコースでは
途中で外回りコースと合流するところがあり
その合流地点を過ぎると見えてくるのが
その合流地点を過ぎると見えてくるのが
この、大きな、大きな。。。
立山杉です!!
ここには
丸太の椅子が並べられているので
座ってお弁当
を食べたり
少しゆっくり休むことができますよっ♪
最後に。。。
中回りコースと、外回りコースで
見ることができるのが・・・
『火炎杉』です!!
![]() |
⑤火炎杉 |
中央部分に大きな空洞があります。
木の妖精にでもなれそうな感じで。。。
ちょっと夢
をみちゃったりしますねっ(笑)

遊歩道には
植物
足元にはキノコ
もたくさんありました。
静かな森の中で聞こえるのは・・・
オオルリやアカゲラなどの
野鳥の可愛らしい鳴き声だけでした
木漏れ日が差し込むブナの森の中を歩き
そしてこの日は。。。
そのまま
立山駅
まで下りたのですが・・・
イルミネーションが見えて
気になったので駅の外に出て
近くで見てきました。
静かな森で森林浴を楽しむことができて
最後にはこんなキレイなイルミネーションの
サプライズもあって
なんだかとっても癒された一日でした
コースマップ⇒こちら
(10月13日 撮影
)