2016年11月15日火曜日

関電トンネル、破砕帯見学ツアーへ♪


(はさいたい)とは・・・???


岩盤の中で岩が細かく割れ、軟弱な地層から土砂

勢いよく噴出し続ける断層のこと。

一定の幅と方向をもって帯状に分布するため

破砕帯と呼ばれる。

関電トンネル赤沢岳の直下を貫き

扇沢駅と黒部ダム駅を結ぶトンネルで

黒部ダム建設時に大町側から資材を運搬するために

作られました。

関電トンネルの全長が5.4

そのうち、破砕帯の長さはわずか80ですが

80 mのトンネル工事に7ヶ月もの時間を要したとされています。

関電トンネルトロリーバスに乗車すると

あっという間に走り抜けてしまう破砕帯

トロリーバスからりて見学できるという

レアのツアー

公募抽選制のこのツアーに応募し、当選通知が届いた日から

この日が来るのが待ち遠しくて仕方ありませんでした。。。


1112日(16:15黒部ダム駅に集合


黒部ダム駅にはすでに多くのツアー参加者が集まっていました。

今回は66名が参加されるそうで

聞くところによると、応募者数は300人以上・・・ということは

なんとッ!

倍率5倍!?

最近わたし、くじ運が良いような気がする・・・


全員集合すると、黒部ダム建設時の記録映像を鑑賞するため

トンネルシアターへ移動!

まずここで、わたしのテンションがアップ

普段絶対に歩くことが出来ない関電トンネル

わたし、今、歩いてる!!!(笑)


数十m進んだ先にさながあり

中へ入ると、岩盤がむき出しになった壁と


建設当時から突き刺さったままだという「ノミ」の一部!


壁に触ってみるとザラザラで少し擦ると

表面の砂がポロポロポロ。。。


トンネルシアター」と呼ぶに相応しい

とても雰囲気のあるこのお部屋にて

20分間、記録映像を鑑賞しました。

気温はく、いはずなのに

映像に釘づけで、あっという間の20分間でした。

改めて、黒部ダム建設とそれに伴う関電トンネル建設の

歴史についてびました。


いよいよ、関電トンネル・破砕帯へ向けて出発ですッ!

関電トンネルトロリーバスに乗って約10分で


 破砕帯に到着ッ!

いつも車窓から見るこの標識

いランプ!

こんなところで途中下車できるなんて・・・

す、すごいッ(・。・;)


バスを降りたところから

案内人さんに連れられて、少し歩くと


今なお、ものすごい勢いで湧き出ている破砕帯が!

「是非、触ってみてください!」と言われたので触ってみると・・・

たーい!!!」

水温は4.4℃で季節を通じてそれほど変化はないそうです。


 トンネル内の気温は約5

とは言っても体感温度はもう少しかったような・・・(・へ・)

このさの中、更に水温4.4℃のが湧き出す現場で

関電トンネル貫通に尽力された方々には

本当に頭が上がらないですよね・・・


いつもトロリーバス車内から眺めていただけの破砕帯


今回、実際に歩いて

今も湧き出すに触れてみて

わかっているつもりでいたけれど

関電トンネル

黒部ダム建設で最も苦闘を繰り広げた

トンネルであったということを、再認識出来ました。


関電トンネルトロリーバスに乗車する際には

いランプで照らされた

破砕帯’に

注目してみてくださいね!

また、破砕帯の湧水を原料にしたご当地サイダー‘’が

黒部ダム駅売店大町市内で販売しています。

ご興味ある方は是非、ご賞味下さいね


とってもしいですよ
📷11月12日撮影

立山ガール ⛄とも⛄