2019年5月11日土曜日

剱岳を眺める特等席、別山へ~残雪期編~

一昨日、お休みで天気も良かったため、
一番好きな角度から剱岳を見るべく、別山へ行って来ました😍

室堂から出発し、雷鳥沢キャンプ場から剱御前小舎、別山というルートを往復。
雷鳥荘への道のりは雪がとけ、石畳が出てきている部分もありました。
夏は九十九折の道を登ると剱御前小舎の前に出ますが、
今の時期は向かって左側を登ります。
旗が立っていますのでそれに沿って歩きます。

ここをトラバースしたら剱御前小舎に到着。
剱御前小舎から別山の稜線上もまだ雪が残っていました。
稜線上は剱岳の撮影ポイントがいっぱい📷
まさに『雪と岩の殿堂』
雪があることで立体感が増し、更にカッコイイ😍
剱岳と後ろ立山連峰。
左から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳、不帰キレット、唐松岳、五竜岳。
左から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳。
後立山連峰の大人気縦走路。
左から鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳、奥には蓮華岳。
別山の頂上にある祠はまだ雪に埋れていました。
別山は立山本峰に対する別の峰という意味で、
今昔物語では帝釈岳の名で記載されており、
南峰の祠には帝釈天様を祀っているそうです。
左側には真砂岳、立山へと続く縦走路。
室堂ターミナルから天狗平への高原バス道路や地獄谷が一望でき、
奥には鍬崎山、更にその奥に白山が見えています👀
見る場所が違うと大日三山もこのような形でご覧いただけます。
つがいの雷鳥さんを発見
しかも剱岳をバックに撮らせて頂きました!!
他にも様々な場所で、計10羽程の雷鳥さんに遭遇✌
朝9時頃出発した際、程よくしまった雪でアイゼンが刺さりやすかったですが、
お昼過ぎに下山する際はかなりゆるんでいました。
また、稜線上は風が強く、バランスを崩しやすいので要注意です。

立山曼荼羅には剱岳が針の山として描かれ、当時は登ってはならない聖なる山で、
別山はその剱岳を拝む場所とされていたそうです。

今後も雪どけとともに様々な表情を見せてくれる剱岳の様子を
定期的に報告できたらと思います😉

しおみん