2016年10月29日土曜日

世界遺産・五箇山に泊まってきましたぁ♪


合掌造りで知られる富山県五箇山

相倉あいのくら集落


屋根の形が合掌したときの手の形に似ていることから

「合掌造り」と呼ばれ

屋根の角度は60度の急勾配!

豪雪地帯の五箇山で

雪が屋根に積もっても、滑り落ちやすい形状となっています!

1995年に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として

世界文化遺産に登録されました。

五箇山・相倉集落には

23棟の合掌造りが現存し、地域住民約60人が現在も生活をしています。


そんな五箇山・相倉集落の民宿

長ヨ門(ちょうよもん)に泊まってきましたぁ♡

今回の旅の目的・・・・・

それはもちろん!!!

合掌造りの民宿に泊まること

縄で縛っても崩れないという‘噂’の、硬ーい五箇山豆腐を食べること

五箇山和紙漉き体験をすること

ですッ♪


仕事後に立山駅から車で向かったため

五箇山に到着したときには辺りは真っ暗、19時過ぎでした。
(上の写真は翌朝撮影)

到着後、すぐに夕食の準備をしてくれて

囲炉裏を囲んだオエ(居間)でお食事を頂きます。

この日はわたしたちを含めて計三組のグループが宿泊していました!

フランスからお越しのご夫婦と

ニュージーランド人の旦那様とそのお母様がご一緒のファミリー♡

なんとも国際的ッ!!!

五箇山は富山県が世界に誇る観光地♡なんですね!

民宿の女将さんに尋ねると

「最近は外国人のお客様の方が多い」

のだそうです★


囲炉裏には今晩のおかず・岩魚の塩焼きが

美味しそうに焼かれています♡


御膳にはのあらい(お刺身)やソーメンかぼちゃの酢の物など

普段見慣れないもののオンパレード!

特に、鯉!!!(笑)

五箇山の鯉は豊かな自然と綺麗なお水のおかげか

全く泥臭さはなく、コリコリとした食感でとても美味しかったです♡

もう一つ、初めて食べたものが

青まめの天ぷらです。

まめを天ぷらにするとは珍しいですよね♡


そしてこちらは楽しみにしていた五箇山豆腐の冷奴!

箸を入れた瞬間

「(いつも食べる豆腐に比べると)硬いかも・・・」とは思いましたが

口に入れてしまえば

硬さは特に気にならず

旨みが凝縮された濃厚なお味の豆腐でした♡


 民宿のお食事を頂くと

なんだか、ホッコリとした懐かしい気持ちになりますよね♪

食後にはみんなで囲炉裏を囲んでまったり~♡

片言の英語で、国際コミュニケーションを楽しみました♡


現存する相倉集落の合掌造りは約100~200年前のものが多く

古いものは400年前に建造されたといわれています。

ですが・・・

内部(浴室やお手洗い)は使いやすく綺麗にリフォームされているので

外国の方でも抵抗なく宿泊できるのではないでしょうか♡


翌朝、朝食を済ませてさっそく観光開始~♪

まずは相倉民族館へ!


中へ入るとすぐ目の前に民具が展示されています。

わらで作られた長靴(深ぐつ)とわらじ。

雪国での生活を彷彿とさせます♡


屋根裏を見上げると

丸太を荒縄やネソ(※マンサクという樹木の枝)で結わえた建築工法で

釘や鎹(かすがい)は一切使っていません。

縄は囲炉裏の煙で燻されて鉄のように堅くなり

更に、囲炉裏の煙は防腐や防虫の役割を兼ねているのだそうですよ。


先の尖った丸太は

今でいう耐震効果があるのだとか・・・!?


こちらは根元の曲がったナラの木を使用した

チョンナと呼ばれる太い梁。

屋根や雪の重みを外側の柱に逃がす効果があるのだそうですよ。


そして何より一番ビックリしたのは

和紙の窓!!!

豪雪地帯の五箇山で、和紙で出来た窓があるなんて・・・!

「和紙が張られた裏側にガラス窓があるんじゃないのー!?」

っと思ったそこのあなた!!!

「ありませんよ、和紙のみです!(笑)」

五箇山和紙はわたしが思っていたより

ずっと、頑丈なんだそうです♡


続いて、相倉伝統産業館へ♪

こちらでは五箇山に伝わる日本最古の民謡・こきりこ節を

唄い、踊る際に使用する楽器の展示がありました♡

‘筑子(こきりこ)’は二本の竹で作った簡素な楽器で

手首を回転させながら打ち鳴らし、拍子を取ります。


またこちらは‘ささら’と呼ばれ

竹の板を108枚束ねて半円に構え、波打たせて鳴らす楽器です。

108枚は何の数かわかりますか・・・!?

実はわたしも挑戦したのですが

なかなか上手く鳴らすことは出来ませんでした。


この後、訪ねたこきりこの里・村上家では

実際に筑子やささらの演奏を間近で見せて頂きましたよ♡


朝から資料館・二館をしっかりと見学したので

ここで小休止♡


栃もちぜんざいと悩みましたが・・・

冷やしぜんざいを頂きました♡

美味しかったぁ♡


お腹も満たされたので

今回の旅の三つ目の目的!!!

五箇山和紙漉き体験館へLet's Go~♪

コスモスが満開ですね~♪


「紙漉き体験させてくださーい!」と声をかけると

仙人のような風貌の(笑)!?おじ様が登場!


10分で出来る

和紙漉き体験スタートですッ♪

まずは漉桁(すきけた)で紙料(紙を漉く直前の材料)を汲み上げて

前後左右に揺らし厚さを均等にします。


平らになった紙料を別の台に移し

好きな模様を置いたら

掃除機?のようなもので水気を取り除き

更に、乾燥台で

せんべいを焼くように乾かすと・・・


あっという間に完成ですッ!

本当に手軽に五箇山和紙作りを体験出来るので

オススメですよ♡


これで今回の旅の目的は無事に果たせました♡


時間があったので

五箇山相倉集落から少し移動して

もう一つの集落、五箇山菅沼(すがぬま)集落にも立ち寄ってみました♪


菅沼集落は相倉集落に比べると

集落自体の規模は小さめですが

お土産屋さんや飲食店が多く

より観光客向けのような気がします♡

さっそくお洒落な喫茶店を発見♪


カウンターの後ろの棚には様々なデザインのカップ♡

なんとッ!

自分の好きなカップを選んでコーヒーを淹れてくれるんですよ!


わたしは五箇山名物ぼべら(かぼちゃ)の花が描かれた

こちらのカップをチョイス★

ソーサーにはぼべらが♡


自分で好きなカップを選べるなんて

嬉しいサービスですよね♡

もちろんコーヒーも絶品でした!


あっという間の二日間でしたが

念願の五箇山・合掌造りのお宿に泊まることが出来て

大満足ですッ♪

また地元の郷土料理

五箇山豆腐や鯉のあらい、ぼべらのコロッケなど

美味しいグルメにもたくさん出逢えました♡


皆様も、富山県が世界に誇る世界遺産・五箇山

訪ねてみてくださいね

📷10月19,20日撮影

立山ガール ⛄とも⛄